ワンルーム投資の営業電話を断れずに話を聞きました。
なぜなら1000円貰ってしまったから。
資産運用EXPO関西のブースで登録すると1000円頂けるとのことでほいほいと登録してしまいました。
後日かかってきたワンルーム投資営業電話を邪険にできずに電話を2時間ほど傾聴しました。時給500円と考えるとコスパ微妙ですね…。
紹介されたワンルームマンションは表面利回り4.2%
話を聞く以上真剣に検討します。紹介頂いたワンルーム物件を分析しました。

築浅物件の情報はあまり見たことがないので新鮮です。特徴は以下ですね👇
- 立地が良い(大阪駅徒歩13分)
- 専有面積24㎡の狭さで家賃8.3万円と高くとれる
- 築10年でほとんど新築
- 管理はすべておまかせでオーナーは何もしない
大阪市北区なら入れ食い状態で入居者募集で苦労する必要はないのでしょうね。羨ましい。
利回り計算してみます👇
( 79,360 – 4,640 – 4,420 )× 12 ÷ 19,700,000 × 100 = 4.2822%
表面利回り4.2%。実質利回りではなく表面利回りが4.2%です。
合わせて読みたい
利回りの計算方法(表面利回りと実質利回りの違い)
ここから入居募集費、原状回復費、トラブル修繕費、火災保険、税金を考慮したら実質利回りは3%になりそうですね。さらに、銀行融資をした場合は手取り収入が月1万円以下になりそうですね…。
この物件の購入は自分が快適に住むためなら良いのですが、投資という観点からは利益が少なすぎる上にリスクだけがあるように感じます。
ワンルーム投資の業者は話が長い
ワンルーム投資の業者さんの話が長かったです。1000円分は頑張って傾聴しました。
まずは若い女性から電話がかかってきました。会話の内容は以下👇
- 良い物件があるから是非見てほしい!
⇒了解しました。 - 管理や募集はなにもしなくてもいいのです!
⇒なるほど、そうなのですね。 - この仕事をやり始めてお金に対する考えが変わりました!
⇒なるほど、そうなのですね。 - 私の先輩方も投資してます!
⇒なるほど、そうなのですね。 - 私も3年働いて融資できるようになったら購入します!
⇒なるほど、そうですか。(止めた方が良いと思うけどなあ…)
女性の後ろから男性が指示する声が聞こえます。そういうのは分からないようにやってほしいですね苦笑。
女性から最悪な利回りの物件情報を受け取った翌日に男性から電話がかかってきました👇
- 物件いかがでした?
⇒利回り低すぎです。 - 管理や募集はなにもしなくてもいいのです!全部我々がやりますから安心です!
⇒自分で管理したいです。立地がよくて築浅だから管理は楽すぎません? - 減税できます!
⇒それは赤字になるということですか?
私は投資をしたいのであって減税をしたいわけではありません。
合計2時間以上は電話応対しました。
私の質問に対する答えは、答えになっていない長話で返され疲れました。
営業なのだからもっと簡潔に分かりやすく話すべきだと思いますが。基本的にワンルーム投資営業の方のお話には実がないです。疲労させて正常な判断をできなくする手法なのですかね。
この新築ワンルーム投資の営業は不幸をばら撒いていないか?とモヤモヤしました。これが自分で住む場合ならばどれだけ高い金額を払おうが、自分が満足しているなら問題はありません。
しかし、投資として考えるなら最悪です。実質利回りが3%以下では儲かる未来がありません。収入が何億もあり富豪の税金対策しか利用価値がないのではないでしょうか。
結論、年収1億円以上で税金対策がしたい方以外は関わらない方が良いと思います。

コメント